本当の意味での苦労

押忍!

本当に以下のこの通りだと思います。

内弟子時代の苦労、

試合で負けた悔しさ、

己の不甲斐なさからの失敗、苦労、、、

あまり喋りたくないです。

いや、軽々しく喋ること出来ないです、、、

押忍! 石黒康之

*****

過ぎてしまったことは、
「いい経験したな」
と思う。
それしかないんです

よく、苦労話をいっぱいする人がいます。
こんな人は、苦労が足らないのです。
本当に苦労しちゃうと、口に出すのもイヤになる。

思い出すのもイヤなものです。

お酒を飲みながら、
いつもいうのはたいした苦労じゃない。
思い出したくないのが苦労ですから。

で、本当に苦労がイヤになったとき、
苦労という言葉じゃなくて、

「あのときはいい経験したなあ」

になるんですよ。

過ぎてしまったことは、
「いい経験したな」と思う。
それしかないんです。

さいとうひとり

あなたが変わる315の言葉  329ページ

正義なき力は無能なり、力なき正義も無能なり。

正義なき力は無能なり。力なき正義も無能なり。

大山倍達総裁

「正義のない力は暴力にすぎない。かといって正義を守り抜く力がなければ意味がない。」

昨今の北朝鮮問題を見るにつけ、考えさせられ思い出してしまう大山総裁のお言葉です。

押忍! 石黒康之

極真空手とその他空手の違いって何?

新学期も始まり、新しい習い事をと考えている親御さんも多いかと思います。
空手に興味はあるけれど、空手にもいろいろと種類があるみたい…
そのような質問を受けることが多いので、極真空手の特徴をまとめました。

フルコンタクトであること

フルコンタクト=直接打撃
極真空手1番の特徴は、このフルコンタクトと呼ばれる組手が挙げられます。
直接打撃に「怖い」「怪我をしてしまいそう」
そう思われるかもしれませんが、フルコンタクトで行う理由があります。

なぜフルコンタクトなのか?

実際に空手の技を相手に当て、受けることで痛みを知り、経験から強くなっていきます。

「実践されなければ証明されず、証明されなければ信用されず、信用されなければ尊敬されない」
極真空手創始者 大山倍達

安全面にしっかりと配慮

もちろん、怪我など骨折などがないような配慮をしっかりとしています。
少年(少女)部は、ヘッドギヤ、拳、すねの防具を装着して試合に臨みます。
また、頭突きや首への攻撃など、反則技がきちんと定まっており、危険な行為は禁止されています。

極真空手とその他空手の違いって何?

国際空手道連盟・試合規則

入門後は繰り返し基本を習得

入門後すぐから激しい組手をすることはもちろんありません。
まずは、繰り返し繰り返し基本を習得し、主に防御の技術を学びます。
このような練習の繰り返しにより。危険回避能力や防御意識が高まり、どのようなことでも集中力を持って
臨めるようになります。
極真空手とその他空手の違いって何?

空手を習うメリット

最後に、空手の稽古は厳しいですが、稽古を通じて肉体的な強さだけでなく、心の強さも備わってきます。
強さは自信になり、いじめの対象となることがなくなり、と同時に相手の痛みや苦しみもわかるようになることから
いじめの加害者になることもなくなります。
極真空手石黒道場では、厳しい稽古だけでなく、様々な年齢の垣根も超えて楽しめるイベントもたくさんあります。
ぜひ、空手を習わせてみようかとお考えでしたら、体験入門にお気軽にご参加ください。
お問い合わせのみでも、お気軽に。お待ちしております!

極真空手とその他空手の違いって何?
ご希望の日時、場所の申し込むをクリックしてください。
無料体験はこちらから→HPからのお申込みがお得です!

しつけの三原則

「しつけの三原則」

     森信三(哲学者)

     『人間学入門』致知出版社より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

——先生の説かれている
「しつけの三原則」なども
単純ですものね。

森 その通りです。

一、朝、必ず親に挨拶をする子に
すること。

一、親に呼ばれたら必ず、
  「ハイ」とハッキリ返事のできる子に
  すること。

一、ハキモノを脱いだら、必ずそろえ、
  席を立ったら必ずイスを入れる子に
  すること。

じゃ、このしつけのコツはというと、
まず、母親自身が、ご主人に対して
朝の挨拶をハッキリするようにし、
また、ご主人から呼ばれたら、
必ず「ハイ」とはっきりした
返事をするように努力することです。

この「ハイ」という一語によって、
その人は、「我」を捨てるわけです。
つまりそれまでの意地や張りの一切を
投げ捨てるわけです。

同時に、それによって
当の本人はもとより、
一家の人びとの雰囲気までが変わりだす。

昔ね、登校拒否の中学生をもって
困り抜いたお母さんから
相談を受けたんですがね、
その解決法はただ一つあるだけで、
それは明日からあなたがご主人に
よく透る声で

「ハイ」

と返事をされることですといった。

その人はその通りしたんでしょう、
その子どもはその後十一日目には
もう登校しだしたとのことでした。

「はい」という言葉を本当にいえたら、
非行少年でも徐々に変わってくる。

ところが、本当に「はい」がいえる婦人は
百人のうち、二、三人じゃないかな。

表現を変えればね、
これだけの俸給を得るために、
主人がどれほど下げたくない頭を下げ、
いいたくないお世辞をいっているか——
ということのわかる奥さんにして、
初めて真に聡明な母親となるわけです。

☆☆☆

致知出版社様メルマガよりシェアさせて頂きました。

押忍!

男の生きざま

誤解は行動(生きざま)で解く。

「いつかは分かってくれるだろう」と信じて、、、

押忍! 石黒康之

何のために空手をやるのか?

☆質問
「何のために空手をやるのか?」

☆答え
「自分を完成させる為に稽古・学問をする。」(人生の命題)

「空手を指導することで人の心に光を灯す。」(人生の目的)

押忍! 石黒康之

極真空手のススメ

夏休みに入り、元気な声が道場の外から聞こえて来ます。
1学期は、新しい学校、新しい学年、新しい先生など…
まず、環境に慣れることに、お子様も親御様も気を揉むことが多い時期。
しかし、1学期が終わる頃にはすっかり環境に慣れたお子様を見て、安心されているお母様もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

少し心に余裕ができる9月から、ぜひお子様の心と身体を強くする「極真空手」を初めてみませんか?

「極真空手」とは?

極真空手は故・大山倍達総裁が創始し、現在世界130もの国に支部を持ち、 1200万人の会員を擁する世界最大の空手団体です。
お子様から年配の方まで幅広く入門され、稽古に励んでいます。

極真空手のススメ

長所を伸ばす指導を重視

空手の稽古は全身運動なので、体力と運動能力が向上します。
極真空手の第一の特徴である、直接打撃制(フルコンタクトルール)と呼ばれる組手稽古、試合。
怪我をしてしまうのではないか…という親御さんのご心配もごもっともです。
しかし、入門されたお子様達は、実際に空手の技を相手に当て、受けることで痛さを経験し、強くなっていきます。
突きや蹴りを受けて痛みと戦い、稽古を辞めたいという弱い自分にも立ち向かい、気丈に頑張っています。
極真空手では子供の良いところを見つけて、長所を伸ばす指導に重点を置いているので、子供が自信を付けて何事にも積極的になります。

ただ、強くなる! だけではない指導内容

極真では学年での区切りは一切なく、先輩・後輩の関係が存在しています。
お兄さん、お姉さんが、小さな子供達をまとめています。
下の子供達は、そうした目上のお兄さん、お姉さんを慕い、尊敬して社会性や人間性を学んでいます。
また、大きな声であいさつ、返事ができるように指導しています。
大人になって社会に出ても、役に立つ礼儀作法が自然と身につきます。

極真空手のススメ
合同部では、年齢関係なく稽古に励みます!

楽しく学ぶ・キチンと学ぶ

稽古の中には、師範のお話しの時間もあり、キチンと正座をして聞きます。
極真空手のススメ

基本をしっかりと学ぶ稽古から、馬跳びや縄跳びなどを取り入れても昔ながらの身体を充分に使った遊びも取り入れています。
また、合宿稽古などの行事も数多く取り入れ、コミュニケーションをたくさん取っています。
道場生達の感想をぜひ、ご覧ください!

無料体験は随時募集しています

極真空手にご興味を持って頂きましたら、ぜひ「無料体験会」にご参加ください。
浜松(大蒲・半田・西伊場)、湖西、豊橋、蒲郡、豊川各道場で稽古見学・体験入門可能な日程が違います。下記より稽古スケジュールをご確認ください。

各道場稽古見学・体験入門可能日程

極真空手のススメ
たくさんの方のご参加、お待ちしています!

丸丸坊主さん 笑 ^^;

今年から中学生にあがり剣道部に所属した、愚息の皇潤さん。

早速、本日、丸坊主頭へと大変身して参りました!笑 ^^;

いやいや、私、嬉しくて、嬉しくて、(笑)

剣道部の顧問の先生には感謝、感激の言葉しか出て参りません!^^;

本当にありがとうございます。

ただでさえ、昨今の御時世、
クレーマーやモンスターペアレントが蔓延る世の中、

よくぞ、よくぞ、丸坊主頭を息子にさせて下さいました!(^^)

思い起こせば、

私の中学生時代は丸3年間部活など関係なく男子は全員丸坊主頭、女子はおかっぱ頭だったのです。

まして、
私の内弟子修行の新寮生時代には丸丸坊主の五厘刈りにて池袋の街を小間使いで走り回る青春時代を過ごしたのです。笑

時代の変化、価値観の変化はあるにせよ、

また、ことの良し悪しはあるにせよ、

若い時の理不尽さは大歓迎、買ってでもした方が良いと私は思うのです。

社会に出れば、
いや、地球の自然現象を一つとってしても理不尽さにつぐ理不尽さであると思うのです。

で、あるのなら、

若い時に理不尽さをしっかりと経験し、
しっかりと前向きに受け止めるだけの打たれ強さ、心の強さを涵養し身につけるべきであると私は思うのです。

基本的に、
私は一度学校に子供をお預けした以上、一切口出しをしないと決めております。

(ただし、もし子供の身に危険が及んだり、私が聞いて私の理解のもとで完全におかしいと判断した場合には徹底的に子供を守り抜き通します。)

と、長々と書いてしまいましたが今夜は本当に気分良く嬉しいです!^^;

愚息の通う中学校の先生方、本当にありがとうございます。

今後ともどうか御指導の程を宜しくお願い申し上げます。

本当にありがとうございました。

感謝申し上げます。

押忍^^; 石黒康之